東北アグリ

一言で言えば「木の香り」です。
新築の家やヒノキ風呂から漂ってくる木の香り、これがフィトンチッドなのです。
『森林浴』という言葉があります。
私たちが休日にハイキングなどに出かけて森林の空気に触れたときに、身も心もリフレッシュさせるような感覚を覚えると思います。
これには、自然に触れているということでなんとなく癒されているという気分的なことだけではなく、きちんとした理由がありました。
それはあらゆる植物から発散されている「フィトンチッド」によるものだったのです。

なぜ植物はフィトンチッドを発散するのか?

植物は自由に動けません。害虫や微生物などが襲ってきても立ち向かって追い払うことはできません。かといって植物は何もしないでやられている訳ではありません。きちんと防衛手段をもっているのです。それが「フィトンチッド」です。
フィトンチッドには防虫、抗菌などの作用があります。これが虫を寄せ付けないようにしたり、病原菌に対抗したりしているのです。
森林の中は人間の目から見ると何事もなく静かで安らぎますが、実はそこでは目に見えない戦いが常に繰り広げられているのです。

代表的な植物は赤松、黒松にはっきりと見届ける事が出来ます。松は最大に養分を必要とする植物で、自分の幹や根の周りに雑草・芝生などが生育すると養分を奪われてしまうので、松から放出されている揮発性物質が、自分の回りに雑草・芝生などが生育しないように殺してしまう事です。

人には有益なフィトンチッド

他の生物を殺してしまうフィトンチッドは非常に恐ろしいもののように思われますが、「森林浴」を楽しんでいる人間には有益であることは経験的にわかります。

フィトンチッドは人間の大脳皮質を活性化するため、体の調整力が高まります。その効果に伴い、睡眠がよく取れる様になり自律神経が安定、更には肝機能が向上するなど人間にとって有益な様々な働きがあります。
また、チッソ酸化物などの空気の有機物質を包む作用があり、空気を浄化します。

フィトンチッドの働き

・リフレッシュ効果
森林浴の爽快感に代表されるようにリフレッシュ効果があります。自律神経の安定に効果的と言われ、肝機能を改善したり快適な睡眠をもたらすことも知られています。

・消臭・脱臭効果
森の中で腐敗した植物や動物や昆虫の死骸が異臭を放たないのはフィトンチッドの働きによるものです。

・抗菌・防虫
もともと菌や微生物、害虫から自分を護るために発散されているフィトンチッドですから、食品への防腐・殺菌を始め、部屋や浴室のカビ、家ダニなどへの防虫にも効果的です。抗菌作用は、人体を蝕む病原菌にも有効です。人体に安全な天然物質ですから、副作用の心配がなく穏やかに作用します。

フィトンチッドは、植物にとって単に「微生物の殺し屋」と言うだけではなく、植物の生命活動に関連した地面に近い大気層のイオン化を促す働きもあります。
また、あらゆる植物から放出されたフィトンチッドは空気中の酸素と反応し、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を浄化する働きが有ると言われています。地球上の全植物から1年間に放出されるフィトンチッドの量は約1億7500万トンにもおよびます。

暮らしの中のフィトンチッド

フィトンチッドのなかには殺菌力のある芳香性成分、特にテルペン類がもつ、すがすがしい樹木の香りには消臭作用があります。

植物のもつ殺菌作用は昔から様々な形で利用されてきました。日本では餅にだんご笹・柏の葉・竹の皮、寿司に笹の葉・桧(のせる板)、酒に杉の葉、赤飯に南天など。

これらは単に味や飾りのためではなく、植物が持つ除菌・消臭の効果を食品の保存と言う形で活用しているものなのです。冷蔵庫がない時代に食品を長時間保存する方法のひとつとして経験的に利用されて来たものです。

【フィトンチッドの名前の由来】
現在のロシア、レニングラード大学のトーキン教授が命名した名前で、直訳するとフィトン(植物)、チッド(殺す)と言う意味です。トーキン教授は、あらゆる植物の根・幹・枝・葉から揮発性物質(フィトンチッド)が放出され、その揮発性物質が微生物(腐敗菌)等を殺し、または各植物が自分を守る為揮発性物質を放出し、自分にとって害を及ぼす植物を寄せ付けない力を持っているということをつきとめました。


スペースグウッズで生活環境改善!